修理は飽きないです。
今日は三件3台の修理のご依頼です。
一件目は、前輪のパンク修理のご依頼。
ちょっと長くお使いの自転車のようでしたので、虫ゴムをチェックすると完全に切れていました。
タイヤ内でチューブが団子になっている手触りはなく、虫ゴムぎ手でのエアー漏れ?と思いながら、虫ゴムを交換して空気をしっかり入れ、その他の点検、注油をしながら、前輪の空気圧をチェックすると、少し空気圧が下がった感じです。
注油を終えてもう一度、前輪をチェックすると明らかに空気圧が下がっています。
水調べで、接地面のパンか穴が見つかりました。
異物パンクです。
パッチ修理後、タイヤ内をチェックすると、タルク粉が漏れた後が有り、中心に異物が見つかりました。
異物を取り除いて、チューブをセット、空気を入れて修理完了です。
二件目は、チェーン外れのご依頼です。
フリートフレームの間に落ちて、ガッチリ噛み込んでいます。
ハブ軸のナットを緩め、チェーンを外してフリーに描け、ハブ軸のナットを締めこみます。
ディレーラーのガイドプーリーが、8足のスプロケットの真下よりフレーム側にいます。
ディレーラーの可動域を調整して、朱里完了です。
三件目は、前輪のパンク修理のご依頼
リムからタイヤが外れmチューブがはみ出しています。
原因はすぐ分かりました、チューブのバーストです。
大判パッチで対処しましたが、バーストの原因がいまいち分かりません。
タイヤ内でのチューブのずれはなく、揉まれ跡もないので、空気圧管理はしかりされているようです。
そるなりに使い込まれた自転車ののですが僅かなリム噛みが有ったのでしょうか?
« 2021_05_06の異物 | トップページ | 電動アシスト用20x1.75タイヤ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント