WO22インチタイヤ
今日は、BSの子供乗せ電動アシスト自転車の前後タイヤチューブ交換のご依頼が1件です。
後輪は26インチ足楽を、前輪はWO22インチでしたのでシンコーの22インチで対応させて頂きました。
後輪は余ろ心配はしていないのですが、前輪のシンコーの22インチは、前回のタイヤ交換も当店でさせて頂いたタイヤのバーストです。
お客様からの不満のご指摘はないのですが、シンコーの22インチタイヤは実はあまり好きではありません。
とは言っても、価格も考慮すると今のところこれしか選択肢がないのが実情です。
WO22インチタイヤの選択肢が増えて欲しいです。
« ちょっと気になるダブルクロス組 | トップページ | ショートヘッドアーレンキーが欲しかったです。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 明日13日(火)は完全休業とさせて頂きます。(2021.04.12)
- カーカス切れ二件、虫ゴム切れ二件(2021.04.11)
- いつもの日常(2021.04.10)
- クロスバイクの変速調整(2021.04.08)
- 異物見つけれられず。(2021.04.07)
あのこらさん、こんばんは!
先日のコメントの続きみたいな?記事ですがw
BSの子乗せ電動アシストで前輪が22インチだと
https://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%961%E6%9C%AC%E5%B7%BB-F274020BLW-AG22F/dp/B01DK7KGLW/ref=pd_sbs_3?pd_rd_w=0120O&pf_rd_p=98aa37b9-be8c-4afb-83e7-b68aef3d17b4&pf_rd_r=SGZR3H36RZ8TYDK3SYQZ&pd_rd_r=e85124e9-25f0-492f-b124-1e825fad7333&pd_rd_wg=j10g2&pd_rd_i=B01DK7KGLW&psc=1
BSの純正タイヤでもシンコーによく似ていますがw
22インチでもWO22x1-1/2とかでWOで太いタイヤ幅の仕様ですかね?
確かに選択肢が少ないですよね。
あくまで個人的ですが…
シンコーのSR133は自分の乗り方、使い方だと不安要素を感じています。
雨の降り始めや雨天時の滑りやすさを特に感じます。
去年、乗って転んでけがしたのは普段なら乗り越えられるちょっとした段差が駄目でしたが
直前で入れた空気圧の過多が要因かもしれません。
前輪が22インチだと前に子乗せ仕様なのでタイヤが負荷に合うかちょっと不安ですね…
IRCの74型を後輪に入れてますが
https://ircbike.jp/product-list/urban/74gata/
白黒しかないのが、ちょっと不満ですが指定の空気圧がSR133の250Kpaと違い
300kpaなので安心ですがタイヤサイドの白のラインのむらが気になりますが概ね確りしています。
IRCの足楽までいかなくても中間グレードか74型でも黒サイドが増えて欲しいですね。
投稿: 力太郎 | 2021年2月19日 (金) 23時44分
ブリヂストンの純正は、仕入れルートがないので、割高になります。
SR133もゴム質がせめてデミングクラスで、ケーシングがもう少し丈夫なら安心できるのですが・・
IRACの74型は20インチでは常用しているのですが、ちょっと太めで子供車への流用が難しいかな?
というのが、悩みです。
投稿: あのこら | 2021年2月20日 (土) 00時02分