« 今日は写真撮影の日 | トップページ | 2021_02_15の異物 »

2021年2月15日 (月)

連続して複数穴パンク

今日の一件目は、雨の中でリング錠の交換です。
強い雨で、バイクでお伺いするまでに、体が冷えてしまいましたが、錠交換は屋根のある駐輪場で、何無く終了です。
申し訳なかったのですが、冷たい雨で気力が削がれ、最近別件で修理したばかりの自転車でしたので各部点検は省略させて頂きました。

パンク修理にお伺いし、パンク穴を見つけ修理した後、修理部の漏れチェックと別な穴がないことの確認のため、再度のチューブ全周チェックをさせて頂いています。
殆どは無駄骨なのですが、

今日の二件目はパンク修理のご依頼です。
タイヤの接地面側にパンク穴を見つけ、パッチ処理後異物チェックをしましたが見つからず、再度の水調べで、接合部でのパンク穴を見つけました。
こちらもパッチ処理で修理完了です。
各部点検で、BB部のガタを見つけ、左ワンの玉当たり調整です。

三件目は、日没後だったのですが、持ち込みでパンク修理のご依頼です。子供乗せ電動アシストの後輪パンクだったのですが、少しでも明るい場所で作業したくて玄関に持ち込んで、狭かったのですが修理開始です。
接地面で異物によると思しきパンク穴を見つけました。パッチ処理後、異物を見つけたのですが、タイヤの内側からは抜けません。タイヤの外側からもなかなかつかめず、何度かやり直してやっと取り除きました。
再度の水調べて、今度は揉まれのパンク穴を発見です。
珍しく、複数穴のパンクが続きました。
申し訳ありませんでしたが、各部点検は省略させて頂きました。

ということで、再度の水調べが無駄骨にならない修理が珍しく二件続いた一日でした。

« 今日は写真撮影の日 | トップページ | 2021_02_15の異物 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は写真撮影の日 | トップページ | 2021_02_15の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)