定休日?
最近は定着してきたのかあまりご依頼のない当店の定休日(火・金)です。
特に自分の予定がなければ、定休日でもご依頼はお受けしています。
今日は、昨日のご依頼で持ち込み修理が一件。
仕掛の持ち込みが一件
二日前にご依頼を頂いていたのですが、お伺いできなかったお留守中の点検が一台です。
持ち込みのご依頼は、スポーク交換だったのですが、18インチ?の折り畳み電動アシスト自転車のスポーク交換です。
「対応してくれる自転車店がないんです。」「メーカーにも在庫がなく、入荷は随分先になるんです」とのことでしたが、自転車を見て納得です。
ホイールインモーターで、スポーク長は20cmもありません。
当店なら、スポークを作って張り替えてくれそうとのことで、持ち込まれたものです。
お預かりになるかもとご依頼を受けたときは思っていたのですが、ホイールインモーターでフランジも大きく、綾取りもされていないスポーク組でしたので、そのままお待ち頂き、張替完了です。
前ブレーキレバーの握りが深く、引き代の残りがわずかです。
Vブレーキのシューの取り付けも下過ぎて、アームの戻りが悪いです。
ついでにブレーキの調整もさせて頂きましたが、購入されてまだ一か月だそうです。
スポーク折れの原因を尋ねられたのですが、「部品不良の可能性が大きいです」とお答えさせて頂きました。
昔のことですが、随分安いステンレススポークがあり、いろんなサイズをまとめ買いしたのですが、交換後のスポーク折れが多発して、スポークを捨てたことが在ります。
自転車を購入される時には、部品の良し悪しまでは、お分かりにならないと思いますので、アフターメンテに定評のある自転車店での購入をお勧めしたいです。
仕掛の自転車は、先日のホイールの回転が重い原因は記事の自転車です。
お客様とお話をさせて頂き、追加料金の発生となりましたが、中古で回転の軽いローラーブレーキとの交換をして、組み上げました。
お引き渡しも完了で、回転が軽くなったことをご確認いただきました。
お留守中の点検は、前後エアー抜け、外装変速のチェーン固着です。
前後とも、バルブコアがありません。
前輪は、チューブがバーストしています。
すぐにお使いのご予定はないとのことでしたので、前輪のバーストは大判パッチ対処、後輪はバルブコアを取り付け空気を入れて様子見です。
チェーンは、しごけば何とかなりそうなのですが、鍵をお預かりするのを失念し、取りあえず注油しました。
再度、鍵をお預かりできる状況で、再訪します。
« まだまだ水は冷たいです | トップページ | ハンドルクランプの固定トルクを大きくします。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
コメント