惨憺たる出来上がりです。
« スポークのネジ切りは、お金を頂くレベルでお受けするのは難しいです。 | トップページ | 今日は忙しい一日になりました。 »
「スポークカット」カテゴリの記事
- #15エアロスポーク スポークカット(2022.03.22)
- 惨憺たる出来上がりです。(2021.01.30)
- スポーク切断(2015.08.22)
- 新しい工具が仲間入り(2015.07.04)
- スポークについて-3(2015.04.02)
コメント
« スポークのネジ切りは、お金を頂くレベルでお受けするのは難しいです。 | トップページ | 今日は忙しい一日になりました。 »
あのこらさん
お疲れ様です。
(^-^;
スポークネジ切り器の推奨された下限の長さより短い特殊サイズの依頼だったのですね。
自分も一昨年に
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-HOZAN-C-702-13-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%88%87%E3%82%8A%E5%99%A8C-702-13/dp/B07DDB3RQ3/ref=pd_rhf_gw_p_img_5?_encoding=UTF8&refRID=17SW6KXA74JX5VDG3R6M&th=1&psc=1
ホーザンの新しい方のネジ切り器(転造)を購入し使いましたが
スポークの固定方法が大きく変わったようですね。
https://ameblo.jp/rikitarou1979/image-12651902429-14889125094.html
↑自分は最初からこれでスポークねじ切りしましたが使い易くて
クランプ部の固定も新しくなって確りしていました。
#14黒のステンレススポーク(CNスポーク)も何本も転造しましたが
塗装剥がれの様な事は無かったです。
https://ameblo.jp/rikitarou1979/image-12588203371-14222005381.html
先日の記事で
ノンタン…
天国へ旅立ったのですね。
(ノД`)・゜・。
https://www.anocora.com/home/
ココアやラッキーの画像を見ていたら愛情いっぱいに育てられていたのだと
ノンタンも20歳の天寿を全うされたのだと感じましたが
向こうで三匹、仲良くしていると思っても寂しいですね…
投稿: 力太郎 | 2021年1月31日 (日) 00時24分
力太郎さん コメントありがとうございます。
C-702とCNスポークの組み合わせだと塗装剥がれなくスポークのねじ切りでできるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
ノンタンのこと。
気遣って下さり有難うございます。
投稿: あのこら | 2021年1月31日 (日) 08時19分