« 定休日? | トップページ | ご不在修理が2件です。 »

2021年1月20日 (水)

ハンドルクランプの固定トルクを大きくします。

今日は、タイヤチューブ交換のご依頼からスタートです。
半年ほど前にパンク修理をさせて頂いたのですが、またパンクしたとのことで、ご不安からのご依頼です。
当店基準では、まだ使えるタイヤなのですが、お客様がご不安を感じられるのでは、修理になりませんので、素直にご指示に従います。
特に記することは無く、修理完了です。

二件目のお客様は、ハンドルクランプ部のネジの緩みです。
当店作業で、一度ネジを緩めていますので、当店の固定トルク不足だったかなとちょっと気になります。
今後は、固定トルクをもう少し大きくします。

三件目は、持ち込みでの修理のご依頼です。
法令違反ではないのですが、基本的にはお受けしていない修理なので、詳細は書けません。

四件目は2台のタイヤ交換のご依頼です。
お伺いすると、タイヤはまだ交換するには早すぎます。
某ホームセンターの自転車コーナーで、修理は受け付けてもらえなかったそうですが、交換レベルといわれたそうです。
二台とも、折り目パンク(擦れと谷折り)で、チューブも使用可能と判断し、パッチ処理をさせて頂きました。
一台は新しい自転車で、チェーンの張りすぎ、もう一台はチェーンの弛みで、いずれもチェーン調整を行いました。
チェーンの張りすぎは、チェーンの摩耗を早めますし、チェーン切れにも繋がります。
自転車の組み立てレベルにも、販売時の点検にも不信を持ってしまいます。

« 定休日? | トップページ | ご不在修理が2件です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 定休日? | トップページ | ご不在修理が2件です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)