押し売り?の不安
今日は、一件2台の修理です。
一台目はパンク修理のご依頼。
暫く乗られていなかった自転車で、乗ろうとしたら空気が抜けていたそうです。
最近では珍しい虫ゴム切れでした。
二台目は。当店からの修理の必要性をご指摘させて頂きました。
タイヤのカーカスが見えていて、スポット摩耗もあり、三か月か持っても半年とお伝えしたところ、交換してくださいとのご依頼になりました。
ご不安を煽った押し売りになっていないか振り返ってみましたが、現状をお伝えして、お客様のご判断でご依頼を頂けたと思います。
タイヤ交換時の付帯作業でハブの回転をチェックし、グリス充填、玉当たり調整も行ったのち、お引き渡しです。
もう一件、明日以降の作業になりますが、スポーク折れが継続している電動アシスト自転車の後輪のスポーク全交換の持ち込みでの依頼をお受けしました。
« 自転車は移動のための道具ではなく、貴方の力で走る乗り物です。 | トップページ | BB周り二件 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
コメント