« ハンドルクランプの固定トルクを大きくします。 | トップページ | 絶対に解錠が必要な修理があります。 »

2021年1月21日 (木)

ご不在修理が2件です。

今日は、一台のパンクと4台の点検のご依頼からスタートです。
パンクは、カーカス切れのバーストで、タイヤチューブ交換になりました。
昨年にも点検させて頂いた自転車で、サドルの破損、空気の充填と油切れの注油程度で取りあえずは終了です。
ほぼ同じ時期に購入されたのか、タイヤが後一年ぐらいで寿命です。
結果をお伝えしたら、サドルとタイヤを後日ですが交換することになりました。

次は、駐輪場でご不在ですがタイヤ交換orパンク修理のご依頼です。
パンクは、接地面の異物パンクで、タイヤのひび割れに子砂利が数多く挟まっていたこと、スポットですがカーカスの露出もあり、タイヤ交換で対処をさせて頂きました。
前後のブレーキに、軽微ですが引きずりがあり、後ブレーキ(バンド)は取り付け直しで引きずり解消です。
前ブレーキも固定し直して、解消です。

三台目は、先日の長期放置の自転車です。
前後とも、エアーの減少はありませんでした。
リング錠は、鍵を紛失されたとのことで交換。
チェーンは、注油の効果で、固着解消です。
シフトケーブルも固着していたのですが、お持ちの部品取り車から移植して、機能復活です。

« ハンドルクランプの固定トルクを大きくします。 | トップページ | 絶対に解錠が必要な修理があります。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハンドルクランプの固定トルクを大きくします。 | トップページ | 絶対に解錠が必要な修理があります。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)