« 暖かいと作業もはかどります。 | トップページ | 冬場でも虫ゴム切れ »

2021年1月14日 (木)

パンク修理より、その他の時間が掛かりました。

今日は、二件2台のご依頼です。

一件目は、前輪のパンク修理です。
穴に落ちた後、空気が抜けたとのことでしたが、リム打ちではなく、チューブの接合面の剥がれでした。
Sパッチの縦貼りで対処完了です。

二件目は、後輪のパンクですが、以前にバルブ根元パンクの修理履歴ありです。
バルブ根元パンクの再発を疑いましたが、水調べも、石鹸水チェックもクリアーです。
パンクは軽い揉まれパンクと、チューブ接合面の剥がれの複合です。
接合面の剥がれは、ピンホールレベルだったので、揉まれ溝への大判パッチで対処です。
パンク修理後の乗車点検で前輪のゴトンゴトンという違和感を感じました。
前回修理時に見逃していたようですが、タイヤのビード上がり不良です。
チューブも団子になりかけていたので、セットし直し。ビード上がり不良はビードワックスで対処です。
BBにもガタがあり、左ワン側で玉当たり調整です。
後輪の振れもちょっと大きかったので、振れを取りました。
暫くは気持ちよく乗って頂けると思います。

« 暖かいと作業もはかどります。 | トップページ | 冬場でも虫ゴム切れ »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 暖かいと作業もはかどります。 | トップページ | 冬場でも虫ゴム切れ »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)