« 2020.12.12の異物 | トップページ | ロードの組み立てがちょっと目標未達です。 »

2020年12月13日 (日)

今日は、ちょっと忙しい日です。

今日は、四か月前に買ったばかりの自転車が重いとのご依頼からです。
外装変速の自転車ですが、確かに乗ってみても全く走ってくれず、すぐに止まります。
パンクしにくいタイヤが着いていて、空気圧も低いです。
取りあえず空走距離を伸ばすため、前後輪のベアリングへの与圧を下げました。
少しですが、空走距離は伸びましたので、お客様に乗って頂くと、軽くなったとの評価を頂けました。
最後に規定圧まで空気を入れて、再度のご乗車確認をお願いしました。
普通の自転車の走りになったとのご評価です。
タイヤの硬さをタイヤサイドでご確認いただき、月一回の空気入れをして頂くと、軽さが維持できますとお願いしました。

二件目はクロスバイクのパンク修理のご依頼です。
駅前に留めて、自転車に戻ったら空気が抜けていたそうです。
米式バルブなのですが、パンク穴は見つかりませんでした。
バルブ周りから、エアーが抜けたとしか思えません。
暫く様子を見て頂くことになりました。

三件目は、昨夜持ち込みの電動アシスト自転車のスポーク折れです。
四本のスポークが折れていました。
蝶穴ではないので、ホイールを外し、ローラーブレーキ、内装三段のギヤを外してのスポーク交換です。
しっかりと振れを取って、組み上げておきました。

四件目は先日SENSAH STIレバーのシフトインナーワイヤー通しをさせて頂いたお客様から、別な自転車を通販で購入したとのことで、組み立てのご依頼です。
持ち込みで、時間的には余裕を頂いたので、今日はまだ手を付けていません。

« 2020.12.12の異物 | トップページ | ロードの組み立てがちょっと目標未達です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020.12.12の異物 | トップページ | ロードの組み立てがちょっと目標未達です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)