部品着荷待ちだった修理が終わりました。
今日の一件目は部品待ちだったミニベロの異音修理です。
異音の最大の要因は、前回修理したボスフリーのグリス切れだったのですが、変速機のケージが歪んだのか、特定のギヤで音鳴りします。
チェーンのの伸びがあって、交換したことでチェーンの掛かりなのか、漕いでいる時のダイレクトな掛かりを経験できたことも大きかったです。
チェーンの伸びで、ギヤの摩耗も気になってはいたのですが、時々、歯飛びするとの、お客様からの情報もあり、今日はボスフリーと変速機を交換です。
比較すると、明らかにトップの歯に摩耗が見られ、交換して正解でした。
変速機の交換で、音鳴りも解消。
これで一段落かと思います。
二件目は、昨日パンク修理時に、カーカス切れを見つけたお客様のタイヤチューブ交換です。
三件目は、持ち込みでご依頼の、折り畳み自転車のハンドルのぐらつきです。
何故なったのかは不明なのですが、固定力調整用用のナットが完全に締めこまれ、折り畳み部固定用のレバーが固定金具に掛からない状態でした。
ナットの位置を調整し、完了です。
四件目は、パンク修理のご依頼。
以前に、バルブ根元の修理を行っており、再発を懸念しながらの修理でしたが、新しい揉まれパンクでした。
大判パッチで抑え込み、タイヤ内にタルク粉を入れ、空気を入れて完了です。
バルブ根元のパンクは、揉まれパンクの予備軍があることも多く、揉まれ跡がある時は、チューブ交換のほうがお客様のためにはいいのではと、少し悩みが出てきました。
ようやく、仕掛も、部品待ちも、ご予約もない状態で明日を迎えられます。
« 2020.11.02の異物 | トップページ | タイヤの空気は、自然に減ります。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント