久しぶりのニップル頭引きずりパンク
今日は、四件・5台のご依頼を頂きました。
もう一件、ご依頼は在ったのですが、時間の余裕が取れず、後日ご依頼を頂けるとのことです。
一件目は、2台のパンク修理のご依頼。
一台は18インチのHEのニップル頭引きずりパンクです。
過去にも何度か修理していて、修理跡も引きずられて穴が開きそうで三カ所再修理も含めてパッチを貼りました。
空気圧管理が、最高の対策なのですが、小径のHEホイール用に、空気圧管理以外の対策がないか思考中です。
二台目は、揉まれとチューブ欠陥の複合パンクです。
パッチ一枚で対処出来ました。
二件目は、電動アシストのスポーク折れとパンクです。
パンクは山折り部の擦れです。
スポーク折れは、リング錠の閂との干渉のようです。
三件目は、先日お伺いしてパンク穴を見つけられなかった自転車の再修理です。
やはり空気が漏れるとのこと。
今日は、パンク穴がある前提で、パンク穴が見つかるまでチューブを膨らませて、三度目の水調べでパンク穴を見つけました。
これで一安心です。
四件目は、日没後のパンク修理です。
街灯を頼りのパンク修理でしたが、二回の水調べでパンク穴を発見。
位置的には接地面に近いのですが、異物は見つけられずです。
最近のコメント