« 2020.10.27の異物 | トップページ | 新車でBBから異音 »

2020年10月28日 (水)

今日は四件6台

最近は、ブログの書き始めのタイミングが悪く、書き終える前に眠気に負けています。

今日は、眠くなるのが分かっているので、早めに書き始めましたが書き終えることができるでしょうか?

一件目はパンク修理のご依頼。
後輪の折り目(谷折り)パンクです。

 自転車げんちゃんに倣ってチューブ内にもタルク粉を入れ始めましたが、谷折りのパンク穴がチューブの内側からの擦れなら、タルク粉で多少なりと改善ができるのではとの考えも含んでいます。
どうやって入れようかと悩みましたが、ダイヤコンペのワイヤーキャップの蓋をロート代わりにして使っています。

二件目はパンク修理のご依頼。
異物パンクでしたが、タイヤのトレッド面に砂粒がいっぱい付着していて、そのうちの一個が貫通していたようです。
タイヤにも貫通穴があり、チューブの穴と一致しました。
砂粒を全部取ってから気が付いたので、異物はどこかに行ってしまいました。

三件目は2台のパンクです。
一台は、虫ゴム切れがあり、パンク穴は見つけられずです。
もう一台は、虫ゴム切れはなく、一度目の水調べではパンク穴は見つけられず、さらに膨らませての二回目の水調べでパンク穴を見つけました。
3~4日で空気が減っていたそうです。

四件目は2台のパンクと2台のパンクチェックのご依頼
1台目は、虫ゴム切れで、パンク穴は見つけられず。
2台目も、虫ゴム切れで、パンク穴は見つけられず。
お話を伺うと、百均の虫ゴムを購入されて、虫ゴムを交換されたとのこと。
やはり品質が?とお話をしながら、シュワルベの英式バルブの説明をさせて頂いたら、4台全部交換となりました。
パンクチェックのご依頼の2台は、空気が残っていたこともあり、バルブ交換のみです。

 

« 2020.10.27の異物 | トップページ | 新車でBBから異音 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020.10.27の異物 | トップページ | 新車でBBから異音 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)