一発二錠のリコールは、まだご存じない方がいらっしゃいます。
昨日の一件目は、2台のパンク修理のご依頼です。
一年近く乗られていないとのことで、2台とも虫ゴムを交換して、空気を入れてから点検開始です。
一台はブリヂストンのシティ車、鉄スポークは錆びていますが、錆び取はせず、油ぶきです。
カビを落とすと、フレームはきれいになりました。
各部注油で終了です。
もう一台は、20インチの子供乗せです。
こちらは、本体は錆びや汚れもなく、子供乗せを少し掃除させていただきました。
各部注油で終了です。
ブリヂストンのシティ車は一発二錠付きでしたが、リコール対象品でした。
お客様は、リコール対象とはご存じなく、まだまだ周知が足りないようです。
二件目は、サドルの四角いところがグラグラするとのご依頼。
お伺いするまで、状況が分からなかったのですが、
FF-RのSP-886 サスペンション付シートポストの旧製品のようで、ピン止めされていませんでした。
電動工具は持って出ていないので、接着剤とSパッチのアルミシートを詰め物にして固定です。
三件目は、バルブコアの脱落、自然に緩んだものか、器物損壊なのかは分かりませんが、装着して空気を充填して終了です。
四件目は、駐輪場でお客様の到着を待ちながらのパンク修理です。
施錠された後輪のパンクですが、リム打ちと思しき漏れ穴を見つけ、パッチ処理です。
« 当日のご依頼に対処できません。 | トップページ | 異音解消 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント