« パンク修理は雨に合わずに済みました。 | トップページ | 今日は二件の虫ゴム切れ。 »

2020年9月 8日 (火)

今日は、スタンドのやすり掛け

今日の一件目は、パンク修理のご依頼です。
一日で空気が抜けた。
虫ゴム切れが確認できたことから、主ゴム交換で様子見をご提案させて頂きましたが、やはりご不安なご様子。
バルブ付近をチェックすると安倉かにチューブが団子になっていたこともあり、チューブの再セットが必要なため、水調べも行いました。
結果、エアー漏れは確認できず、虫ゴム切れで確定です。

二件目は、押しかけ修理です。
訪問販売形態の修理はしていませんが、通りかかると、先日修理させていただいた自転車の前輪の空気が抜けている様子。
お伺いすると、持ち主の方が使われている自転車ではなく、状況はご存じないようです。
パンクチェックをさせて頂くと、バルブベースが剥がれてエアー漏れです。
修理に挑戦しましたが、水調べも、石鹸水チェックもクリアーしたのですが、その後数分でエアーが漏れました。
チューブ交換で対処させていただきましたが、当店の修理ミスです。

三件目は、タイヤ交換とスタンド交換のご依頼だったのですが、タイヤはまだ十分使える状態です。
ホイールチェックで、ニップル飛びを二か所発見。
ニップルを交換して、振れ取りまで完了です。
交換を希望されたスタンドは、ガッチリスタンドですが、ロックが引っかかってスタンドが上がりません。
ロックが滑る部分に段差が出来ての引っ掛かりです。
やすり掛けで、段差をなくしたら、ちゃんと跳ね上がるようになりました。
削りに要した時間は20分ほどですが、こんな時は電動工具が欲しくなります。

四件目はタイヤ交換のお客様
3か月ほど前にパンク修理でお伺いしたお客様です。
リフレクターの白化があり、交換させていただきました。

« パンク修理は雨に合わずに済みました。 | トップページ | 今日は二件の虫ゴム切れ。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パンク修理は雨に合わずに済みました。 | トップページ | 今日は二件の虫ゴム切れ。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)