« 「こだわりのシティ車」が引き取られていきました。 | トップページ | 久しぶりのパッチ下チューブ割れ »

2020年8月17日 (月)

今日は2台の自転車と空気入れ

今日は、ご依頼は一件だけでした。

2台のパンクのご依頼でしたが、一台の前後輪とも空気が残っています。
虫ゴムも切れていません。
ひょっとしたらと、空気入れを拝見したら、布カバーのゴムホースです。
空気を入れてみましたが、入っている手ごたえが有りません。
ゴムホースを交換して復活です。

全後輪とも空気の残っていた自転車は、空気を補充して、様子見です。

二台目のパンクは、バルブ根元パンクでした。
水調べも、石鹸水チェックもクリアーです。
次の機会には、インシュロックをもう少し細くしてみようかと考慮中です。

バルブ根元パンクの遭遇頻度が高いと感じるのは、当店だけでしょうか?

« 「こだわりのシティ車」が引き取られていきました。 | トップページ | 久しぶりのパッチ下チューブ割れ »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「こだわりのシティ車」が引き取られていきました。 | トップページ | 久しぶりのパッチ下チューブ割れ »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)