ちょっと疲れています。
今日は、割と簡単な修理ばかりだったのですが、五件のご依頼を頂き、文字通り東奔西走しました。
一日でバイクで50k近く走り回り、充電切れもあり1kほど押し歩きました。
電池の残量が少なくなったと感じたところから、速度10k前後でパワーを掛けないように走ったのでハンドル操作にも気を使い、仕事ではなくバイクでの移動で疲れてしまいました。
修理は一件目が空気が入らないとのご依頼。
英式バルブですが、トンボ口金を使わず、ボート用の口金をねじ込んでお使いでした。
トンボ口金の使い方をレクチャーして、各部点検と、BBの玉当たり調整で終了です。
二件目は、鍵をなくされたとのことで、ワイヤー錠の切断です。
3分ほど掛かってしまいましたが、新しい自転車で、各部注油のみです。
三件目は、中古で手に入れられたとの電動アシスト自転車のサドル交換と、各部点検のご依頼です。
バッテリーの消耗は、良く分かりませんが、車両そのものはしっかりしていて、チェーン調整と各部点検・注油で完了です。
四件目は駐輪場でのパンク修理です。
お客様の帰宅時間に合わせて修理完了の予定だったのですが、自転車を見つけるのに手間取り、少しお待ちいただいてしまいました。
五件目のお客様への訪問時に、あと少しのところで、バイクの電池切れです。
パンク修理のご依頼でしたが、チューブのリム側でバーストです。
WOタイヤで、ステンレスリムだったのですが、タイヤに損傷はありませんでした。
リム噛みではありませんし、ステンレスリムは、タイヤが外れやすいのでしょうか?
大判パッチをチューブの内外に貼って、チューブ交換ではなくパッチ修理で対処しました。
« 気掛かりを残しました。 | トップページ | 死期を迎えたようです。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント