« ちょっと変わったスポーク折れとバルブ脱落 | トップページ | こだわりのシティ車とパンク? »

2020年7月30日 (木)

今日は三件5台の修理です。

一件目はパンク修理のご依頼でした。
お伺いすると、タイヤが偏摩耗してカーカスが見えています。
お客様とご相談して、タイヤ交換になりました。
ダイナモライトをご使用中なのですが、雨の日に点灯しないことが有るそうです。
取り付け位置を調整し、タイヤとローラーの接触圧が高まるようにしました。
その他前ブレーキの調整、オイルの着きすぎたチェーンの清掃、ついでにリヤハブのグリス注入と玉当たりの調整です。

二件目はパンク修理とリヤハブのガタつきとのご依頼。
パンクは異物パンクでしたが、タイヤ内からは異物が見つからず、タイヤの外側にガラス片のようなものを見つけましたが、タイヤから零れ落ち行方不明です。
ハブのガタを取ろうとホイールチェック中にニップル割れと思われるスポークの脱落を見つけました。
ハブのグリス注入と玉当たり調整、スポークの取り付け、振れ取りを行いました。

三件目は、パンク修理2台と、接地面でタイヤ割れを起こしたデミングLLのタイヤ交換です。
一台目のパンクは、昔々にテストしたシリコーン虫ゴムの交換忘れでのシリコーン虫ゴム切れです。
五年以上持ってくれましたが、バルブとバルブコアの相性が悪いと壱年で切れてしまい、使用を断念したものです。

タイヤ交換は五年の使用で、パターンはしっかり残っていましたがカーカス切れの不安がぬぐえず、交換をさせて頂きました。
こちらも、ハブにギリス注入と玉当たり調整です。
ヘッドにガタがあり、ヘッドの玉当たりも調整です。
サドルの後端が下がり気味で、サドルの水平も調整しました。

最後のパンクは、一週間ぐらいで抜けるとのことでしたが、穴が見つかるかなとの不安は杞憂で、すぐに見つかりました。
揉まれパンクだったのですが、チューブに揉まれで削られたゴムが付着していたので、ゴムカスが、穴を塞いでいたのかもしれません。

ちょっと手のかかる修理が続きました。

明日は、しっかりお休みとさせていただき、こだわりのシティ車の前かごとブレーキワイヤーの取り回し以外の組み立てを終わらせる予定です。

« ちょっと変わったスポーク折れとバルブ脱落 | トップページ | こだわりのシティ車とパンク? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちょっと変わったスポーク折れとバルブ脱落 | トップページ | こだわりのシティ車とパンク? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)