今日はリヤカー牽引具の修理
今日は、平熱に下がったので、業務再開です。
一件目はパンク修理のご依頼。
タイヤの摩耗でカーカス切れからチューブ露出です。
タイヤチューブ交換になりますとお伝えした際に、リヤカーの牽引具のピンが曲がって穴に入らなくなり、リヤカーが外れたとのこと。
併せて修理出来ませんかとご依頼です。
当店で行うべき修理ではないので、結果に責任は持てないことをお断りしたうえで、ピン受けの穴をやすりで広げ、変形しているピンの受け具の変形も戻して、ピンが穴に収まるようにして、牽引具の修理完了です。
タイヤチューブ交換は、特記なく、終了です。
二件目は、パンク修理のご依頼です。
ちゅーぶがタイヤ内で大きく伸びており、懸念した通りのバルブ根元剥がれです。
剥がれが大きく、くっついているのは2割ぐらいです。
ここまで剥がれているバルブ根元剥がれは珍しいので、だめもとで、いつもの手順で修理です。
水調べはクリアー、空気充填後の石鹸水チェックもクリアーです。
お客様には、状況をお伝えし、これでだめなら、差額を頂いてチューブ交換をさせて頂きますとお伝えし、修理完了とさせていただきました。
« 持ち込みのご依頼を一件頂きました。 | トップページ | この季節でも、ボスフリーとチェーンの供回りです »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
コメント