« 今日はご依頼をお断りしました。 | トップページ | 難しい修理? »

2020年4月17日 (金)

ちょっと悶々としていました。

昨日はちょっと悶々と考えてしまい、ブログを書けませんでした。

修理のご依頼は、三件+一件です。

一件目はパンク修理のご依頼でしたが、チューブにパンク個所はなく、スーパーバルブ(底十字型)からのエアー漏れでバルブコアをシュワルベ英式バルブコアに交換です。

二件目は車輪の針金が折れたとのことでしたが、スポークは無事でリング錠の閂との干渉によるニップル飛びでした。
スポークは生きていたので、車輪は外さずニップルだけ交換しましたが、修理後の点検で後輪が回りません。
結局後輪を外して、ハブの玉当たり調整とグリスの追加をしました。

三件目は、車止めにぶつかって前輪が回らなくなったとのことで、ホイールの振れ取りです。
ブレーキシューに当たって回らなかっただけなので、振れ取りで対処可能でした。

+一件は夜になっての修理車の持ち込みです。
内装三段で、2速の時だけ気になる音が定期的に鳴る。
クランクが車輪を回すと供回りする。
ついでにタイヤを交換して欲しいとタイヤを準備されていました。
ちょっと難しい修理になりそうです。

悶々としていたのは、某サイトで頂いていた当店のスライムパンク防止剤被害低減プロジェクト活動への疑義の対応です。
疑義への回答は作り終えていまして、ネットに上げたり非難合戦になるのが嫌で削除したりをしたのですが、
一点だけ、我慢が出来ない点があり、どう吐き出そうか、苦しんでいました。

『疑義という形で3点提示いただいていますが、こちらからのコメントにはお答えいただけないようで、それでは疑義の形だけ整えた「非難、誹謗」ではないかと思っています。』

と吐き出させて頂きました。

« 今日はご依頼をお断りしました。 | トップページ | 難しい修理? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日はご依頼をお断りしました。 | トップページ | 難しい修理? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)