今日は二件の予定でしたが・・
朝一でお伺いしたお客様と連絡が付きませんでした。
メッセージは残したので改めてご連絡を頂けるかもしれません。
二件目はBBのリテーナー交換のご依頼です。
某A社さんでは他の整備もあったのでしょうが、20,000円を提示されたそうです。
「愛着のある自転車でまだ乗り続けたいのだけれど、買い替えを勧められているようで」と当店にご依頼を下さったそうです。
リテーナー交換のご依頼ですが、クランクがガタガタとのことで念のため中古のBBシャフトとカセットBBを持ってお伺いしました。
右ワンは緩みがなかったので手を付けず、左ワンを外し始めました。
珍しいことに、左ワンがロックリングを外しても回りません。
パークツールの HCW-11では回る気配もなく
二面工具を使っても、スパナに延長パイプ(30cm)を掛けてもびくともしません。
お客様にお断りして、ネジ部にオイルをスプレーしてから、単管パイプを取りに戻ります。
一応、BBのタップも持って再訪です。
工具を固定し、32mmの眼鏡レンチに単管パイプ(1m)を掛けて、お客様にもフレームを抑えてもらいながら、ようやく緩みましたが、その後もスムーズには動かず、単管パイプの延長で3回転ほど緩めてやっと30cmの延長パイプで回り始めました。
無事に取り外せましたがBBシャフトは左の玉押しが抉れてしまって使えません。
左ワンもシャフトが通る穴が変形しています。
左だけですが、BBの再タップ後、中古のBBシャフトと左ワン、左右リテーナーにグリスをたっぷり塗り込んで交換です。
無事復活しました。
その後、各部点検、注油中にもう一台、お母様の自転車のパンクチェックのご依頼です。
シフターの動きがおかしくシフトワイヤーのインナーがたるみます。
弛みを取って変速調整をし、正常に動作するようになりました。
お母様の自転車は、念のため水調べをしましたが、パンク個所はなく、虫ゴム交換で完了です。
« 修理のご依頼が重なります。 | トップページ | 雨の日は異物パンクが多い? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント