« 内装三段ハブ 清掃・グリスアップ | トップページ | 後輪組みあがりました。 »

2020年3月 5日 (木)

パンク修理のご依頼が2件でした。

今日は、パンク修理のご依頼からスタートです。
「タイヤも駄目かもしれないので、見てもらえますか?」とのことで、タイヤとチューブを準備してお伺いです。
お伺いして、確認を始めましたが、タイヤは真っ核問題なし、バルブのトップナットが緩んでいます。
後輪が左右にガタつきます。
修理費用をお伝えし、ご確認頂いて、修理開始です。
車輪を外し、ローラーブレーキを外すと、何故緩んだのかは分かりませんが、ブレーキ側の玉押しとロックナットが緩んでいました。
部品に異常は見られませんでしたので、グリスを追加し玉当たりの調整です。
車輪を外したので、チューブを取り出しパンクチェックをしましたが、エアー漏れ箇所は見つけられませんでした。
底十字のスーパーバルブが付いていたので、組み上げ後、バルブからの漏れもチェックしましたが、漏れはありませんでした。
空気漏れの原因は、トップナットの緩みだったようです。

その後は、ご依頼がなかったので、こだわりのシティ車のホイール組です。

夕方になって、パンクしたんですがとのご依頼が入りました。
勤務先で気が付いて、帰りの足がないとお困りでした。
前輪のパンクだったのですが、タイヤがリムから外れていました。
バーストパンクでしたが、Vパッチの切り出しでカバーできる長さでしたので、大判パッチで対処です。
後輪をチェックすると、タイヤがカチカチです。
チェーンの弛みもありました。
虫ゴムを交換し、3気圧を入れ直し、チェーン調整後、各部注油してお引き渡しです。
タイヤの硬さを確認して頂き、入れすぎないよう、お願いしました。
軽く走れて、気持ちのいい自転車とのことで、大事に乗られていることがわかる自転車でした。

« 内装三段ハブ 清掃・グリスアップ | トップページ | 後輪組みあがりました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 内装三段ハブ 清掃・グリスアップ | トップページ | 後輪組みあがりました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)