« 吊り穴の位置を決めました? | トップページ | 今日は六件6台の修理です。 »

2020年3月10日 (火)

二回目の水調べで発見

「大きな石に当たってパンクしたようなのです。」とのご依頼でした。
リム打ちで、パンク個所は直ぐ分かるだろうとお伺いしたのですが、中途半端に空気が抜けている感じで、リム打ちではなさそうです。

タイヤからチューブを取り出し、膨らませるとしっかり空気がたまります。
水調べをしても、空気の漏れは見つかりません。
空気を足して、二回目の水調べで漏れが見つかりました。
二回の水調べをルーチンにしておいて良かったと思える瞬間です。
ウエルドラインパンクです。
空気圧管理は、しっかりされていて、チューブに痛みはありませんでした。

乗車点検をしようとして、ブレーキレバーのアジャストねじの外れを見つけました。
アジャストねじを戻して、ブレーキラインの調整をし乗車点検です。

各部注油して、お引き渡しです。

今日は、ご依頼は一件だけでした。

« 吊り穴の位置を決めました? | トップページ | 今日は六件6台の修理です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吊り穴の位置を決めました? | トップページ | 今日は六件6台の修理です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)