最後の修理
パンク修理のご依頼でした。
タイヤは限界に近かったのですが、「あと二週間しか使わないんです。」とのことでパンク修理をすべく作業開始です。
望みを託されたのでしょうか、パンク修理材のラテックスがあちらこちらにこびりついています。
タイヤの中には、ラテックスがこびりついているのはバルブの周辺だけでした。
チューブを取り出し水調べをしましたが、パンク穴は見つけられませんでした。
スーパーバルブ(底十字型)をお使いだったのですが、バルブの口からエアー漏れです。
少し水を通してみましたが状況は変わりません。
バルブのプランジャーを虫ゴム型に変えて、各部点検・清掃、注油をしてお引き渡しです。
あと二週間とのことでしたが、最後まで気持ちよく乗って頂けると嬉しいです。
お引越しのご予定もおありとのことで、本当に最後の修理になりました。
今日は、ご依頼は一件だけで、本当に久しぶりに床屋さんに行ってきました。
残りの時間は、防犯登録シールの剥がし、こだわりのシティ車の泥除けの固定方法の検討、シートステイの固定にシートピンを使いたくて、部品箱の中身を一生懸命探しました。
シートピンはちょうどよい長さが見つかり取り付けをしました。
キャリアを付けられるとしても、十分な長さがあります。
前の泥除けのフォークへの固定ですが、
バーエンドキャップを使ってみました。
ブレーキの固定穴に干渉しないようにゴムをカットしたのですが、固定力はしっかりあります。
タイヤとのクリアランスを合わせようとすると、まだスペーサーも必要なのですが、フォークのオフセットがある分泥除けの面が固定金具と合いません。
ブレーキシューのワン座金が使えると良いなと思っているところです。
« 今日はご依頼なし。 | トップページ | 器物損壊 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 前かご交換(2023.03.29)
- タイヤ・チューブ交換(2023.03.27)
- スポークを交換(2023.03.26)
- 雨でもパンク修理以外なら大丈夫(2023.03.24)
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
「こだわりのシティ車」カテゴリの記事
- 「こだわりのシティ車」が引き取られていきました。(2020.08.16)
- こだわりのシティ車 完成(2020.08.11)
- 今日は何台自転車を触ったでしょうか?(2020.08.01)
- こだわりのシティ車とパンク?(2020.07.31)
- 大失敗です。(2020.07.28)
コメント
« 今日はご依頼なし。 | トップページ | 器物損壊 »
774さん コメントでのご教示有難うございます。
吊り金具の存在は知ってはいたのですが、手持ちの部品で固定できないか試そうとしています。
お預かりの部品なので、なるべく部品に加工をしたくないのが本音のところです。
固定力が足りないようなら、お教えいただいた部品に変えようと思っています。
今回のマッドガードは前輪用は両端に折返し加工と、模様が入っていて、切り落としには躊躇しました。
後輪にも両端に模様があります。
取り付け部でカットして使う、分割用のマッドガードなのかもしれませんが、初めてのことで手探りで作業を進めています。
見かねるところがあれば、またお教えください。
投稿: あのこら | 2020年3月12日 (木) 09時10分
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/f_t.html
これで吊り上げて 角度はトンカチ等でマッドガードをへこまします
マッドガードは長めに作ってあるので片方どちらかの端を多少切り落とさないと
野暮ったくなります
前に出しすぎるとぶらぶらと振動します
後が長すぎる何かに当たりやすくなります昔だとゴム製のベロがついてました
最近は革製みたいですが
投稿: 774 | 2020年3月12日 (木) 00時15分