内装三段ハブ 清掃・グリスアップ
「今は大丈夫なんだけど、寒い時期に三速に切り替わらなかった。」とのご依頼です。
スタンドを掛けて、車輪を回すとキーと金属音もするそうです。
車輪を外し、こちらの手順で内部アセンブリを取り出すと、純正グリスではなくリチウムグリスが全体に塗られていました。
古い自転車とのことだったのですが、グリスが固まっています。
パーツクリーナーで古いグリスをすべて洗い流し、純正グリス塗布、オイルディップして組み上げました。
めったにないご依頼だと思いますが、分解清掃の手順を確立しておいて良かったです。
お客様からのご指摘はなかったのですが、
乗車点検で変な不具合を見つけました。
3速だけなのですが、走り出し時にペダルを踏みこむと、一瞬踏み抜けるというかカクッカクッと動きます。
一瞬だけで、その後の走行中は感じることはありません。
もう一度分解してみましたが、原因らしいものは見つかりません。
とりあえず、程度の良さそうな内部アセンブリから駆動体ユニット、リングギヤユニット、ギヤ枠ユニットを移植してみましたが、程度はよくなったものの、完全には解消できませんでした。
« 今日は作業ミスが2件! | トップページ | パンク修理のご依頼が2件でした。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント