ホイール組再開です。
今日は、雨でご依頼はないかと思ったのですが、パンク修理に併せて、前かご交換のご依頼です。
パンクは、タイヤ劣化(摩耗)でタイヤに穴が空いていましたので、タイヤ・チューブ交換での対処です。
前かごはいつものOGKのFB-037K 籐風プラスチック 黒の前カゴです。
冷たい雨だったので、今日はホッカイロがありがたかったです。
こだわりのシティ車ですが、測定ミスがあったのか、280mmのスポークでは2mmほど短く、スポークを取り寄せて改めて組み直しです。
フロントホイールからですが、まだスポーク組がよく理解できていないので何度か組み直しながらようやく振れ取りに入っています。
現状の縦ブレ、横振れはこの程度です。
もう少し追い込みたいです。
センターは出ています。
スポークテンションはパークツールのテンションメーターの直読みですが、20+2-1になっています。
« 安い自転車はお勧めしません。 | トップページ | ご依頼内容は同じでしたが »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- スポーク交換が重なりました。(2022.06.26)
- パンク修理の日(2022.06.25)
- 安い電動空気入れ(2022.06.24)
- 雨には降られず。(2022.06.24)
- タイヤ交換時期?(2022.06.22)
「こだわりのシティ車」カテゴリの記事
- 「こだわりのシティ車」が引き取られていきました。(2020.08.16)
- こだわりのシティ車 完成(2020.08.11)
- 今日は何台自転車を触ったでしょうか?(2020.08.01)
- こだわりのシティ車とパンク?(2020.07.31)
- 大失敗です。(2020.07.28)
コメント