ブレーキ不調
今日は二件のご依頼です。
一件目は、空気のヘリが早いとのことですが、虫ゴムは前後とも弱っているものの切れはなく、前後タイヤとも空気は残っていました。
状況をお聞きしたのですが、ご本人のご依頼ではなく、今一要領を得ません。
しっかり空気を入れて、様子見とさせていただきました。
二件目は、前後ともブレーキの利きが悪いとのこと、合わせて外装変速ですが常時使用されている五段目以外だと音がする。
ついでにスタンドのばね切れです。
チェーンについては、スプロケットとチェーンの交換が必要とお伝えしましたが、五段目以外は使わないとのことでこのまま使用となりました。
スタンドばね交換後、ブレーキの整備ですが、前ブレーキはシューの減り、リヤは、メタルリンクブレーキのグリス切れです。
前のブレーキシューを交換し、後輪はグリスを入れましたが今一利きが悪いです。
ついでに前ブレーキの確認中にワイヤーが切れました。
前ブレーキはワイヤーを交換しても利きがよくなく、ブレーキアームの遊びをなくして、ようやく利きが普通になりました。
後ろブレーキは、アウターの端面の、やすり掛けをして、アウター受けとの当たりを改善、ついでにハンドルを上げて、グリップを下げて、ブレーキレバーをしっかり引けるように調整です。
手はかかりましたが、しっかり止まる自転車になりました。
今日のパンクカウントは、様子見のみなので
有りません。
« リング錠の修理 | トップページ | バルブ根元パンクを試行しづつける理由 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
コメント