« 二回の水調べ | トップページ | 今日は不安の残るパンク修理2件 »

2019年11月28日 (木)

一カ月でエアー抜け

電動アシスト自転車で、前後とも一カ月でエアーが抜けるとのご依頼。
普段は、お知り合いのご自分でバイクのメンテナンスをされる方に、自転車の修理をして頂いているそうです。

虫ゴムも交換され、パンクチェックもして下さったのか?、お手上げなので自転車屋さんに診てもらってくださいと言われたそうです。

お伺いした時には、前輪の空気が抜けていました。

普段の空気入れはこまめにされているようで、IRCのチューブに見た目の損傷はなく、タイヤもまだ新品同様です。

乗られるのは月一回程度で、乗ろうとすると空気が抜けているとのこと。

保管場所はご自宅の農機具小屋で、周辺の人通りも少ないです。

前輪、後輪と二回の水調べをしましたがパンク穴は見つかりません。
バルブの外筒とバルブコアの当たり不良をまず潰しておきたくて、前後ともシュワルベのバルブコアに交換し、一カ月の様子見をお願いしました。

本当に微細な漏れ穴があるのか?いたずらの可能性はあるのか?空気の注入量が少なめで、一カ月の自然の空気漏れで減ったと感じられるのか?
自転車に原因が有るとすると、次回はチューブ交換しか思いつかないのですが・・・

ご主人がバイクショップを経営されていたとのことで、修理にはご理解のあるお客様です。
いろいろ試しながら、解決をしていきたいと思います。

二件目は、カーカス露出でタイヤ交換のご依頼だったのですが、訪問時にリム割れを見つけました。
ホイールをお預かりしてリム交換後再訪予定です。

三件目はパンク修理のお客様、虫ゴム切れを見つけ、パンクチェックで済むかと思ったのですが、揉まれパンクでパッチ修理でした。

今日のパンクカウントは
後輪の揉まれパンクが一件

です。

電動アシスト自転車は、原因を見つけるまでカウントはしません。

« 二回の水調べ | トップページ | 今日は不安の残るパンク修理2件 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二回の水調べ | トップページ | 今日は不安の残るパンク修理2件 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)