今日はいろんなパンクの日
今日は、パンク修理のご依頼が三件とリング錠の鍵がスムーズに抜き差しできないとのご依頼です。
一件目のパンクは、前輪の虫ゴム切れです。
虫ゴムが完全に切れて、空気穴が露出していました。
後輪も虫ゴムを交換し、空気が抜けるようなら改めてお伺いしますとお伝えし、点検のみで終了です。
その後のご連絡がないので、虫ゴム切れで確定です。
二件目のパンクは、パンクして暫く乗られていなかったそうですが、揉まれパンクの再発です。
パンク予備軍の見落としです。
三件目のパンクはバルブ根元のパンクです。
確実な修理ではないことをお伝えし、再発したらチューブを交換に再訪です。
お客様から、空気を入れるタイミングが良くわからなくて、減ったと思ったら入れているんですがとのお問い合わせです。
今回のパンクも、原因は空気圧ですとお伝えし、
一カ月で0.5気圧近くの空気が抜けること、
タイヤの使用推奨空気圧範囲が2.5気圧から3気圧であること。
毎月なら、4~5回のポンピングで足りること。
空気を入れると軽く走れること。
覚えやすいイベント(誕生日など)の日付のタイミングで空気を入れて欲しいことなど、お伝えしました。
鍵の抜き債がスムーズでないとのご依頼は、注油のみで様子見をお願いしました。
今日のパンクカウントは
前輪の虫ゴム切れが一件
後輪の修理ミスが一件
前輪のバルブ根元パンクが一件
です。
« ちょっとバタバタしました。 | トップページ | 前照灯不具合解消 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント