« 2019_11_02の異物 | トップページ | ホイール不調 »
今日はリング錠の交換が一件リング錠の取り付け残りの対応が一件パンク修理が一件サドルの高さ調整が一件でした。
修理の特記としては、パンク修理がタイヤのバーストでタイヤチューブ交換になったこと、サドルの高さ調整のみでのご依頼を頂いたことぐらいですが、
こんな廃墟の雰囲気を漂わす建物に川越の街中で出会いました。ゴーグルマップから拾いましたが、 管理者はおられるのでしょうが廃棄と思われる自転車や、事務用品のゴミ?が建物のまわりに積み上げられていました。ちょっと不思議な光景でした。
今日のパンクカウントは前輪のタイヤ劣化が一件
です。
力太郎さん 再度のコメントありがとうございます。
昨日見た風景と、ストリートビューがあまり変わっていないので、定期的な撤去はされていないようです。 私も初めて入った路地ですが、日曜の午前中でも人影はまばらでした。
シェアリングの自転車は、今は関わっていませんので、よくわからないです。
川越市の自転車は粗大ごみ→不燃ごみの間違いでした。 調べ直したら、大人用三輪や電動アシスト自転車は、粗大ごみで有料です。 ありがとうございます。
投稿: あのこら | 2019年11月 4日 (月) 10時01分
あのこらさん、おはようございます! 駅近の所で謎の大量?の自転車と家財道具は衝撃的ですが… 訳ありというかたまたま誰かが不法投棄した直後にストリートビュー撮られたのかな?w 空き店舗が出ると廃墟と勘違いする程になってしまうのですね。 地下でも賃貸料はけっこうしますね。 二年間空室ですし…広いフロア誰が借りるのだろう? クレアモールも最近は本川越駅から東上線の乗り換え順路が川越市駅利用が最短距離で今まで違う経路で https://www.google.com/maps/dir/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E5%B8%82/%E6%9C%AC%E5%B7%9D%E8%B6%8A/@35.9136079,139.4777898,487m/data=!3m1!1e3!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x6018da5cca3c2db5:0xb9411e8627d18793!2m2!1d139.4771758!2d35.9141008!1m5!1m1!1s0x6018da5bf1a9c5d3:0xced60a94ac0fc294!2m2!1d139.4810156!2d35.9137502!3e2?hl=ja 人通りの流れから変わって商いも大変なんでしょうね。
川越市史読んでいると東武・西武・国鉄(現JR)川越中央駅構想や西武新宿線を川越駅に乗り入れ計画も模索していたのが反対運動や西武側の難色とかで頓挫した名残りが市営の円弧状の駐輪場ですが 最近気が付いたのですが川越市のレンタサイクル(シェアリング)が変わったようですね。 https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kawagoeshinitsuite/shinainokotsu/sharing.html 今までの委託先の事業はどうなったかは分からないですが ベガスの前後ローラーブレーキの特別仕様車から
新しいのはヤマハの電動アシスト自転車になったみたいですが シナネンサイクル? http://www.sinanen-cycle.jp/ 運営主体はダイシャリン系がシェアリングに関わっているようですね。 さいたま市も早速図書館の駐輪場にあったのが↑でした。 五年間で元が取れる事業なのか?興味深いですが関東で店舗が多いか?なダイシャリンで 電動アシスト自転車の日常メンテナンスや充電管理もするのでしょうかね?
川越市は自転車は粗大ごみで無料なんですね! でも電動アシスト自転車は引き取り有償で2000円みたいですね。 自分も一台まだ乗れる自転車をどうしようかで悩んでいますw
投稿: 力太郎 | 2019年11月 4日 (月) 08時14分
力太郎さん コメントありがとうございます。
今も2件ほどテナントが入っているようです。 https://kizuna-home.co.jp/dreams/blog/445 今は地下IFの賃料が545.41万円だそうです。 https://pro.gnavi.co.jp/bukken/bk0004325/
川越市も自転車は(粗大ごみ→不燃ごみに訂正)で無料で回収されているので、チョイ借りの乗り捨て場になっているのかもという気がします。
当店でもたまにですが、中古自転車の問い合わせを頂くので、需要は有りそうですが・・
投稿: あのこら | 2019年11月 4日 (月) 01時32分
あのこらさん、こんばんは! (*‘∀‘) 某川越駅近くの繁華街で不思議な光景ですね… <iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1572792450557!6m8!1m7!1svKvxcy4kgeQNr-IA6kL1ag!2m2!1d35.91017267582332!2d139.4819468836863!3f35.245194551131476!4f-17.36136366513169!5f0.7820865974627469" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0;" allowfullscreen=""></iframe>
真新しい建物でも入口の方見るとテナントが入ってないようなので訳がありそうですね。 自転車なんかも私有地に勝手に置かれて管理者は相当困るそうです。 身近な人での経験ですがアパートの駐輪場に勝手に二台置かれて警察に相談したら… 道路ではなく私有地なので防犯登録で盗難届が無いか調べた後は警告文で処分する旨を一定期間掲げてからもまだ置いてあったら私有地の管理者が自由に処分して良いと言われたので 鉄くずで処分するのに一台解体した事ありますがもう一台は張り紙後は置かなくなったそうです。 ※盗難届あったら回収か?所有者に連絡するようですね。
駅近で何となく留め置いても良さそうなスペースがあって何台も似た自転車があるとこうなるのでしょうね。 処分も川越市が有償なのでしょうか?そういう負担から置いたままで益々荒れるのでしょうが… 家財道具は…説明付かないですがアパートに置かれた荷物は誰かが捨てたのでしょうね。
自分の住む自治体も来年度から自転車の処分は粗大ごみでも有償化するそうで… http://www.city.fujimino.saitama.jp/doc/2019070400014/ あくまで個人ですが自転車の古い部品処分(タイヤとか錆びた部品とか)がどうなるか気掛かりですが… 既に有償化してある隣接自治体だとよく河原沿いに捨ててあったりするので <iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1572793318712!6m8!1m7!1sPIcQp1sadI_wDroxpDcZzQ!2m2!1d35.83191325736953!2d139.5642758446356!3f21.581134500892734!4f4.300569465447907!5f0.7820865974627469" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0;" allowfullscreen=""></iframe> 自分が住む所もそうなりそうで心配です。 状態の良い要らない自転車(タイヤ前後あり)は http://www.hamaya-corp.co.jp/seihin/index.html#kaden11 浜屋で買取って貰えましたが今は相場が安いのかもしれません。
今、廃品回収業者の自転車の無料回収が採算合わなくて行き場のない自転車が増えているのかもしれませんね。 ( ̄ー ̄)
投稿: 力太郎 | 2019年11月 4日 (月) 00時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
力太郎さん 再度のコメントありがとうございます。
昨日見た風景と、ストリートビューがあまり変わっていないので、定期的な撤去はされていないようです。
私も初めて入った路地ですが、日曜の午前中でも人影はまばらでした。
シェアリングの自転車は、今は関わっていませんので、よくわからないです。
川越市の自転車は粗大ごみ→不燃ごみの間違いでした。
調べ直したら、大人用三輪や電動アシスト自転車は、粗大ごみで有料です。
ありがとうございます。
投稿: あのこら | 2019年11月 4日 (月) 10時01分
あのこらさん、おはようございます!
駅近の所で謎の大量?の自転車と家財道具は衝撃的ですが…
訳ありというかたまたま誰かが不法投棄した直後にストリートビュー撮られたのかな?w
空き店舗が出ると廃墟と勘違いする程になってしまうのですね。
地下でも賃貸料はけっこうしますね。
二年間空室ですし…広いフロア誰が借りるのだろう?
クレアモールも最近は本川越駅から東上線の乗り換え順路が川越市駅利用が最短距離で今まで違う経路で
https://www.google.com/maps/dir/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E5%B8%82/%E6%9C%AC%E5%B7%9D%E8%B6%8A/@35.9136079,139.4777898,487m/data=!3m1!1e3!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x6018da5cca3c2db5:0xb9411e8627d18793!2m2!1d139.4771758!2d35.9141008!1m5!1m1!1s0x6018da5bf1a9c5d3:0xced60a94ac0fc294!2m2!1d139.4810156!2d35.9137502!3e2?hl=ja
人通りの流れから変わって商いも大変なんでしょうね。
川越市史読んでいると東武・西武・国鉄(現JR)川越中央駅構想や西武新宿線を川越駅に乗り入れ計画も模索していたのが反対運動や西武側の難色とかで頓挫した名残りが市営の円弧状の駐輪場ですが
最近気が付いたのですが川越市のレンタサイクル(シェアリング)が変わったようですね。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kawagoeshinitsuite/shinainokotsu/sharing.html
今までの委託先の事業はどうなったかは分からないですが
ベガスの前後ローラーブレーキの特別仕様車から
新しいのはヤマハの電動アシスト自転車になったみたいですが
シナネンサイクル?
http://www.sinanen-cycle.jp/
運営主体はダイシャリン系がシェアリングに関わっているようですね。
さいたま市も早速図書館の駐輪場にあったのが↑でした。
五年間で元が取れる事業なのか?興味深いですが関東で店舗が多いか?なダイシャリンで
電動アシスト自転車の日常メンテナンスや充電管理もするのでしょうかね?
川越市は自転車は粗大ごみで無料なんですね!
でも電動アシスト自転車は引き取り有償で2000円みたいですね。
自分も一台まだ乗れる自転車をどうしようかで悩んでいますw
投稿: 力太郎 | 2019年11月 4日 (月) 08時14分
力太郎さん コメントありがとうございます。
今も2件ほどテナントが入っているようです。
https://kizuna-home.co.jp/dreams/blog/445
今は地下IFの賃料が545.41万円だそうです。
https://pro.gnavi.co.jp/bukken/bk0004325/
川越市も自転車は(粗大ごみ→不燃ごみに訂正)で無料で回収されているので、チョイ借りの乗り捨て場になっているのかもという気がします。
当店でもたまにですが、中古自転車の問い合わせを頂くので、需要は有りそうですが・・
投稿: あのこら | 2019年11月 4日 (月) 01時32分
あのこらさん、こんばんは!
(*‘∀‘)
某川越駅近くの繁華街で不思議な光景ですね…
<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1572792450557!6m8!1m7!1svKvxcy4kgeQNr-IA6kL1ag!2m2!1d35.91017267582332!2d139.4819468836863!3f35.245194551131476!4f-17.36136366513169!5f0.7820865974627469" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0;" allowfullscreen=""></iframe>
真新しい建物でも入口の方見るとテナントが入ってないようなので訳がありそうですね。
自転車なんかも私有地に勝手に置かれて管理者は相当困るそうです。
身近な人での経験ですがアパートの駐輪場に勝手に二台置かれて警察に相談したら…
道路ではなく私有地なので防犯登録で盗難届が無いか調べた後は警告文で処分する旨を一定期間掲げてからもまだ置いてあったら私有地の管理者が自由に処分して良いと言われたので
鉄くずで処分するのに一台解体した事ありますがもう一台は張り紙後は置かなくなったそうです。
※盗難届あったら回収か?所有者に連絡するようですね。
駅近で何となく留め置いても良さそうなスペースがあって何台も似た自転車があるとこうなるのでしょうね。
処分も川越市が有償なのでしょうか?そういう負担から置いたままで益々荒れるのでしょうが…
家財道具は…説明付かないですがアパートに置かれた荷物は誰かが捨てたのでしょうね。
自分の住む自治体も来年度から自転車の処分は粗大ごみでも有償化するそうで…
http://www.city.fujimino.saitama.jp/doc/2019070400014/
あくまで個人ですが自転車の古い部品処分(タイヤとか錆びた部品とか)がどうなるか気掛かりですが…
既に有償化してある隣接自治体だとよく河原沿いに捨ててあったりするので
<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1572793318712!6m8!1m7!1sPIcQp1sadI_wDroxpDcZzQ!2m2!1d35.83191325736953!2d139.5642758446356!3f21.581134500892734!4f4.300569465447907!5f0.7820865974627469" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0;" allowfullscreen=""></iframe>
自分が住む所もそうなりそうで心配です。
状態の良い要らない自転車(タイヤ前後あり)は
http://www.hamaya-corp.co.jp/seihin/index.html#kaden11
浜屋で買取って貰えましたが今は相場が安いのかもしれません。
今、廃品回収業者の自転車の無料回収が採算合わなくて行き場のない自転車が増えているのかもしれませんね。
( ̄ー ̄)
投稿: 力太郎 | 2019年11月 4日 (月) 00時13分