一発二錠リコール情報再掲
今日は、先日のスポーク全交換のホイールの取り付けです。
スターブライトの#13でテンションは揃えて強めに張ったので、折れが減ってくれるかと期待はしているのですが、これで折れたら#12のスポークに交換するようです。
スマートコントロールブレーキ付きで、もう少しでブレーキが効かなくなりそうです。
ブレーキが効かなくなったら、すぐに交換して下さいとお伝えしました。
続いて、先日パンク修理した三輪車のパンク修理です。
タイヤのビードがちゃんと掛かっていなかったため、チューブのバーストです。
今回はちゃんと乗車点検して、ビードの掛かりをしっかりチェックしました。
当店の作業ミスです。
申し訳ありませんでした。
三件目は、昨日お断りしたお客様からの改めてのパンク修理のご依頼です。
虫ゴムをチェックすると、切れてしまってゴムが有りません。
少し減っていたので、空気を入れたら、すぐ抜けてしまったとのことで、虫ゴム切れ確定です。
古いブリヂストンの自転車でしたが、一発二錠のリコール対象でした。
お客様には、リコールの情報は届いていなかったようなので、サイトへの登録をお勧めしました。
まだまだ一発二錠のリコール情報が届いていないお客さまがいらっしゃいます。
気付けば、お伝えはしますが、メーカーとしての再告知も必要ではと思います。
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624005/20190624005.html
今日のパンクカウントは
後輪の修理ミスが一件
後輪の虫ゴム切れが一件
です。
« 最近木曜日に仕事をしていません | トップページ | 大半のパンクの原因は空気圧不足です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント