« 初めての避難所体験 | トップページ | ちょっとご依頼が一段落です。 »

2019年10月13日 (日)

自転車屋さんで断られたそうです

今日は、新たなご依頼はなく、予約いただいていた修理二件の対応です。

一件目はメールでのご依頼で、電動自転車の修理とのことで、一度はお断りしました。
ご依頼時に、「自転車屋さんで断られた」と書かれていたので、電動アシストではない電動自転車は修理できませんとお断りしたのですが、その後のやり取りでパナソニックビビと分かり、お伺いしたものです。
お客様から聞かされたのですが、持ち込んだけれど、「パンク修理剤入りは出来ない」といわれたそうで、パンク防止剤のシールが張られた自転車でした。
電動アシストだから断られたのではないと思いますとはお伝えしておきました。

ブリヂストンサイクルの取扱店なので、パナソニックを嫌われた事情もあるのかもしれませんが、それはお伝えしませんでした。

パンクはこちらです。
Kimg3166
パッチ下のチューブ割れで、画像ではわかりにくいですが、パッチが二枚貼ってあります。
白っぽく見えるのは、スライムパンク防止剤の繊維が乾いて固まったものです。
お引越し前はサイクルベースあさひさんで修理をされていたそうなので、サイクルベースあさひさんのお仕事だと思います。
「パンク防止剤入りでもパンク修理します」は偽りではないようです。

パッチ下のチューブ割れは再発が怖いので、パッチを剥がして、大判パッチの貼り直しで対処です。

二件目のお客様は、パンクの修理依頼だったのですが、二回の水調べでパンク箇所は見つからず、様子見とさせて頂きました。

今日のパンクカウントは
後輪のパッチ下のチューブ割れが一件

です。

 

« 初めての避難所体験 | トップページ | ちょっとご依頼が一段落です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初めての避難所体験 | トップページ | ちょっとご依頼が一段落です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)