« 今日はのんびり | トップページ | 今日のご依頼は一件だけ »

2019年10月18日 (金)

のんびりの予定だったのですが

今日は、ご予約が一件だけで、午前中には電話もなく、のんびり出来るはずはずだったのですが、

リピータのお客様からパンク修理のご依頼です。
タイヤのカーカスが切れていて、タイヤ・チューブ交換となりました。
そのほかは注油のみで終わったのですが、

お客様宅に来られていたご婦人からお声をかけて頂き、ブレーキの音鳴きの修理です。
音は小さくなったのですが、完全には消えませんでした。
乗車点検でも気付き、お客様が、「前のブレーキは使わないのよ」とおっしゃっていたのとも符合するのですが、前ブレーキの握りが堅いです。
ブレーキシューの減りを考えて、早めに効く設定なのでしょうが、ご婦人が使われるにはレバーが握れません。
前ブレーキの効きを遅くし、レバーが握れるよう調整しました。
前後ブレーキを併用すると、後輪のブレーキが音鳴きしない程度のレバーの握りで安全に停止します。

ついでに高すぎたグリップ位置も下げました。
乗りやすくなったと喜んでいただけました。
自転車は、乗り方に併せて調整できる箇所がいっぱいあります。
乗りにくい自転車は我慢せずに自分合った調整をして貰いましょう。

続いて、お祭りの準備の最中の川越市内に、ご予約のお客様の修理です。
乗られず放置されていたとのことで、前後ともパンクチェックをしましたが、パンク穴なし。
各部点検と注油で終了でした。

今日のパンクカウントは
前輪のタイヤ劣化が一件

です。

昨日から作業を始めたアルミ溶接は手こずっています。

« 今日はのんびり | トップページ | 今日のご依頼は一件だけ »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

あのこらさん、こんばんは
明日は川越まつりですね♪
土日と交通規制があるから市内の出張修理の移動は大変かもしれませんね。
https://kawagoematsuri.jp/traffic.html
ブレーキの音鳴きの件もそうですが
意外と乗り難いままの自転車で乗り続けていたりブレーキ等は
音が出るから前だけ使うとか後ろとか前後確りバランスよく効かせて制動するのに我慢して?乗っているなと思いましたが治って良かったです。
自分がたまたま黙ってはいられず素人修理で診たのでは…フロントキャリパーブレーキのパッドが片方無くて
脚ブレーキで止めている人がいました…汗
https://ameblo.jp/rikitarou1979/entry-12115390525.html?frm=theme
部品交換や調整で済むのが大掛かりになって自転車屋さんで早めに対処すればいいのにと思いましたが…自分の自転車でなく会社持ち(某F市の某課の人でしたが)だと手続き面倒で費用が出ないらしく状態がマシな自転車を乗るそうです。

力太郎さん コメントありがとうございます。

多分、明日、明後日は開店休業だと思っています。
今のところ予約は有りません。

自転車ってよく考えて作られた乗り物だと思うのですが、本来の乗りやすさが発揮されていない自転車が多いですし、ちゃんと整備された自転車も少ないです。

力太郎さんを見習って、少しでも多くの自転車を乗りやすく整備していきたいと思います。
技術も大事かもしれませんが、自転車と自転車に乗る人のことを考えて仕事をしたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日はのんびり | トップページ | 今日のご依頼は一件だけ »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)