バンドブレーキ用内装三段ハブの確保
今日は定休日ですが、持ち込みでのブレーキ調整が一件、「バルブが折れた」と修理依頼が一件、「虫ゴムだと思うんですが」とエアー抜けの修理のご依頼と軽めの修理が三件でした。
バルブが折れたととのご依頼は、空気入れのトンボ口金がうまく外れなかったのか、バルブコアの先端が2mmほど折れていました。
バルブコアの交換で、対処は出来たのですが、トンボ口金の修理も併せて行いました。
口金の空気の出口とトップナットに掛かる切り欠きのセンターがずれていました。
力業でセンターを合わせ、無事完了です。
その他2件は特記無しです。
時間の余裕があったのと、内装三段ハブのバンドブレーキ用が廃番になっていることに気付き、中古部品ですが使用可能なバンドブレーキ用内装三段ハブを中古置き場から確保して、今後は室内保管です。
現行の内装三段バンドブレーキ用と、左プッシュロッドの古い内装三段ハブです。
機会があれば、ちゃんとディッピングしておこうと思います。
今日のパンクカウントは
前輪の虫ゴム切れが一件
です。
« ちょっとご依頼が一段落です。 | トップページ | 当日、六件の修理依頼 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
コメント