« 中小坂のそば畑 | トップページ | 2019_10_10の異物 »

2019年10月10日 (木)

揉まれパンクの日

今日は五件のご予約と一件の当日のご依頼です。

朝一は、揉まれパンクの再発です。
タイヤの限界が近いので、タイヤの限界までチューブを持たせたいので、大判パッチで対処です。

二件目はパンク修理のご依頼でしたが、虫ゴムが切れています。
明日お使いの予定があるとのことで、念のためパンクチェックをしましたが、パンク穴は有りませんでした。

三件目も揉まれパンクの再発ですが、こちらもタイヤの限界が近いです。
一件同様大判パッチで対処です。

四件目は久しぶりの異物パンクです。
しっかりと押しピンが刺さっていましたが、後輪のスポーク折れが3本です。
以前に交換した新しいスポークが折れています。
スターブライトでは強度が足りないケースもあるのかなと感じ、鉄スポークも準備すべきかと感じました。
リヤ羽津からの異音があり開けてみたらグリス切れでした。
グリスアップして、組み上げて異音も解消です。

五件目も揉まれパンクです。
こちらも再発で、タイヤの寿命はまだありそうだし、チューブの傷は深いしということでチューブ交換です。

六件目は、またまた揉まれパンクです。
こちらは、揉まれの程度も少なく、使用頻度も低いとのことで、Sパッチでの対応です。

今日のパンクカウントは
後輪の揉まれパンクが四件
後輪の虫ゴム切れが一件
前輪の異物パンクが一件

 

 

« 中小坂のそば畑 | トップページ | 2019_10_10の異物 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

774さん コメントありがとうございます。
ハブの材質によっても、スポーク折れの様子が変わるのですね。

また新しい視点が開けました。
有難うございます。

鉄ハブじゃ何つけても折れると思うので安い鉄でいいかと 
#12のスポークが出回ってきてるのでそれでもいいかと

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中小坂のそば畑 | トップページ | 2019_10_10の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)