今日はちょっと残念なことが有りました。
今日は、すべてご予約を頂いた修理です。
修理中に頂いたご依頼は、明日でもいいですというご依頼は受けさせていただきましたが、お急ぎのご依頼はお断りせざるを得ませんでした。
最初の修理は、鍵を失くされたとのことで、2台の錠交換です。
一台は無垢の閂、一台はプレス鍵のリング錠です。
いずれも、NC-100のリング錠に交換です。
いつもの通り、キーナンバーを記載したニッコーの連絡先をお渡ししました。
各部点検して、虫ゴムを交換して終了です。
続いてはパンク修理一台と、前ブレーキが効かない自転車の修理です。
修理中にもう一台追加になりました。
パンク修理は、バルブ根元パンクと、バルブベース付近の揉まれ(擦れ)パンクが共存です。
バルブ根元のパンクは、水調べ、石鹸水チェックをクリヤーしましたが、お客様には、様子を見てくださいと確定した修理法ではないことをお伝えしました。
少し剥がれの範囲が大きかったのですが、剥がれ部への瞬間接着剤の注入は、効果を感じられました。
ライトが点かないんですと追加のご依頼で、電動アシストで?と思いながらチェックすると、前かご下に取り付けたライトで、コードが余ってタイヤと擦れて断線していました。
線を繋ぎなおして、無事点灯です。
前ブレーキの利かない自転車は、ブレーキアジャスターの調整のみで完了です。
各部の点検も行いました。
追加のパンク修理は、揉まれパンクです。
大判パッチで対処しました。
器物損壊パンクを心配されていましたが、いずれのパンクも、空気圧不足が原因とご説明し、月一回の空気入れをお願いしました。
少しご予約のお時間に遅れましたが、次のパンク修理です。
前輪のチューブ欠陥でした。
スタンドのロック側のバネ切れで、バネを交換ですが、バネの掛かる爪の根元が摩耗で強度が足りなくなっています。
バネを、穴に通して、取り付けました。
サドルに対して、ハンドルのグリップ位置が高く、こちらの判断で下げさせていただきましたが、乗りやすくなったと評価して頂き安堵です。
今日の最後の修理になりましたがパンク修理でご依頼のお客様です。
タイヤのカーカス見えており、タイヤはもう限界です。
週に一回、新聞を配られるためにだけ使われるとのとこで、後輪だったのですが、修理費を抑えるため前輪用のタイヤで交換させて頂きました。
使用頻度が少ないためか、本体の痛みは少なく、乗りやすい自転車でした。
お散歩用にでも、もう少し使ってやって欲しい自転車です。
実はこの後もう一件、ご予約を頂いていたのですが、LINEの応答がなく、お留守なのかインターホンの応答も有りません。
LINEはまだ既読になっておらず、アカウントを削除されたのかもしれません。
当店の対応に、何か問題があったのかもしれません。
ちょっと残念です。
明日も五件のご予約で、当日依頼の対応が出来そうも有りません。
今日のパンクカウントは
後輪の揉まれパンクが二件
前輪のチューブ欠陥が一件
後輪のタイヤ劣化が一件
です。
« ちょっと困り始めています。 | トップページ | 中小坂のそば畑 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
コメント