ちょっと困り始めています。
今日は火曜定休日なのですが、昨日ご依頼を頂いていた、2件の対応です。
一台はパンク修理のご依頼で、後輪に異物パンクと思われるパンク穴が有りました。
子供乗せの電動アシスト自転車ですが、後輪の歯飛びかラチェット飛びと思われる不具合も点検のご依頼です。
乗車して点検したのですが、現象は再現せず、チェーンの動きの悪さも有りません。
雨上がりのために、水でチェーンの動きが良くなっていたのかもしれません。
チェーンは完全に油切れでしたので、注油して様子見です。
もう一件は、「後輪がガタ付き」とのことでしたが、スポーク折れでの後輪のふらつきでした。
蝶穴のハブだったので、すんなりとスポーク3本の交換は終了です。
ついでにと、もう一台のランプ不点灯です。
LEDのブロックダイナモでしたが、取り外して、手でローラーを回すと点灯します。
菊座とフレームの接触不良だったのか、再取り付けで不具合は解消です。
各部点検で、BBのガタ付きとリヤハブのガタも見つかりました。
BBのガタ付きは右リテーナーの破損です。
リヤハブは玉当たりの調整です。
出足が遅かったこともありますが、帰り着いたのは日暮れ前でした。
先日からお預かりの電動アシストの縦ブレ調整ですが、今日お引渡しで縦ブレそのものは納得して頂けるレベルだったようですが、まだ何某か気になられるところが残っていたようです。
具体的にはおっしゃられなかったので、貴の所為ならいいのですが。
タイトルは、最近のご依頼件数の増加です。
明日のご予約が5件あります。
移動時間、修理時間、各部点検を合わせて一件の所要時間を2時間に設定しているのですが、もう明日の当日のご依頼には対応できません。
ちょっと疲れが溜まり始めたこともありますが、点検で不具合を見つけても、次の予定が入っていると対処できない可能性があります。
出来れば、一日に3件から4件程度のご依頼に収まってくれればうれしいのですが、ここしばらく当日のご依頼に対応できないことが続いています。
問合せのお電話も増えてきており、自転車出張修理の認知度が上がってきているようなのは嬉しいのですが、この状態が続くと出張エリアの縮小が必要になるかもしれません。
今日のパンクカウントは
後輪の異物パンクが一件
です。
« 三軒のご依頼と一件の再訪 | トップページ | 今日はちょっと残念なことが有りました。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
力太郎さん コメントありがとうございます。
バイクでの移動は、1キロで4分ぐらい掛かっています。
バイクの電池の性能低下もあり、航続距離も50キロを切った感じです。
作業自体は楽しんでやっているのですが、時間を制約されるのがつらいです。
こんな記事を読んで、自転車の出張修理に目を向けてくれる人が出てきてくれれば嬉しいのですが。
投稿: あのこら | 2019年10月 8日 (火) 23時12分
あのこらさん、こんばんは!
陽が段々短くなっていく中で実際に屋外で出張修理で行える時間や件数も限界があるようで
修理依頼内容や工程の手間や難しさも合わせて現場で対応されるのは凄いなと思います。
自分の地元だと最近、大手スーパー(イトーヨーカ堂)の撤退で自転車修理が他店量販店で行ってくださいの案内や
販売は一生懸命だけど…修理になると?売りっぱなしか預かりでかなりの日数掛かる量販店やホームセンターや通販購入も多々あるのでしょうし…
忙しくて悩ましいのでしょうが出張修理専業のあのこらさんのニーズは高いのでしょうね。
自転車の修理内容も実際に診てみないと時間が読めないから大変なんだろうなと思いました。
投稿: 力太郎 | 2019年10月 8日 (火) 22時54分