« 自転車屋さんで断られたそうです | トップページ | バンドブレーキ用内装三段ハブの確保 »

2019年10月14日 (月)

ちょっとご依頼が一段落です。

今日はご予約が一件、当日依頼が二件です。

午前中は暇で、連休だから依頼はないかなと思っていたのですが、午後一番でご依頼がありました。

パンク修理のご依頼でしたが、チューブからバルブが完全に脱落していました。
チューブには揉まれや折り目はなく、経時での接合剥がれの印象です。
インシュロックの爪の置き場所が有りませんので、修理は諦めチューブ交換です。

二件目は、後輪のスポーク折れ、蝶穴ではなかったのですが、車輪を外してスポークを通して、組み立て振れ取りまで30分ほどで完了です。
新しい自転車だったので点検箇所もなく、スムーズに作業終了です。

三件目は、雨の中パンク修理のご依頼でったのですが、チューブ取り出し時にトップナットの緩に気づきました。
念のため、水調べまで行いましたが、パンク穴なしです。
前後の虫ゴムを交換し、各部点検で終了ですが、パンク穴がない空気抜けは、見落としがなかったかと心配が残ります。

今日のパンクカウントは
前輪のチューブ劣化が一件
後輪のトップナット緩みが一件

です。

« 自転車屋さんで断られたそうです | トップページ | バンドブレーキ用内装三段ハブの確保 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自転車屋さんで断られたそうです | トップページ | バンドブレーキ用内装三段ハブの確保 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)