« 連日のバルブ根元パンク。 | トップページ | まだ仕事中です。 »

2019年10月 5日 (土)

作業ミスパンク一件

今日はご予約一件と当日依頼2件、お預かりのクロスバイクのお引渡しでした。

朝一はパンクしたとのご依頼です。
WO26インチのタイヤですがリム側に穴が開いていました。
原因はニップルではなく、空気ミハル君と空気圧不足です。

続いては、ご予約の20インチタイヤ、チューブの前後交換です。
前輪は使い切られていましたが、後輪はスポット摩耗でのカーカス露出です。
ARAIの80mmバンドブレーキ付きでした。
前輪のハブのグリス切れとハブのガタ付きが有り、グリス交換と合わせて玉当たりも調整です。

クロスバイクのお引渡しは、きれいになって走りも気持ちが良いと喜んでいただけたのですが、説明が不足していたと反省なのですが、グリップが右はハーフサイズが必要だったのですが、右もロングサイズでした。
スクリュー止めのため、カットもできず、取り敢えずブレーキとグリップシフターの位置をずらして取り付けています。
もう一度グリップを購入されるとのことで、再度の取り付けもお引き受けしました。

最後のご依頼は、揉まれパンクの修理です。
タイヤの空気は前輪がしっかり入っていたので、管理されていたと思います。
当店のパンク予備軍の見逃しと判断しました。
タイヤの寿命も残り少ないので、何とかタイヤ交換までチューブが持ってくれればと思いながら、特大パッチで対処です。

今日のパンクカウントは
後輪のニップル頭引きずりパンク(空気ミハル君です)一件
後輪の作業ミス(パンク予備軍の見逃し)一件

です。

« 連日のバルブ根元パンク。 | トップページ | まだ仕事中です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連日のバルブ根元パンク。 | トップページ | まだ仕事中です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)