« バルブ根元パンク修理失敗 | トップページ | まだ今日の仕事が終わっていません。 »

2019年8月28日 (水)

今日はパンク修理6台

今日はパンク修理のご依頼のみ6台でした。

最初は2台のご依頼で一台は異物パンクですが、異物は残っていませんでした。
L字型にタイヤに切れ目は有り、拡がるかなとちょっと不安だったのですが、空気を入れてもカーカス部での広がりは認められませんでした。
もう一台はチューブの折り目の山折り部に穴が開いていました。
Kimg3017
画像が悪いですが、折り目と、揉まれ跡が重なっています。折り目の重なったところが堅くなって揉まれの影響が強く出たのだと思うのですが、よく目にする折り目だと谷折れ部に穴が開いています。
この穴が普通でないのが、折り目パンクの面白いところですが、谷折れ部に穴が開く理由はまだ謎です。

二件目のパンク修理は、バルブ根元パンクの再発です。
修理をした後、すぐに空気が漏れたとのことで、当店の修理ミスです。
チューブ交換で対処させて頂きました。

三件目のパンクは、きれいに虫ゴムが切れていました。
虫ゴム交換で様子見の提案をさせて頂いたのですが、明日お使いのご予定とのことで、ぱんくちぇっくしました。
パンク穴はなく、虫ゴム切れと確認できました。

四件目はお客様からのご申告通りのリム打ちパンクが一件、他にも自転車があり、点検中に見つけたお子さんの自転車の揉まれパンクでした。

これだけの台数で、パンク修理のご依頼のみという日は珍しいです。

今日のパンクカウントは
後輪の異物パンクが一件
後輪の揉まれパンクが一件
後輪の修理ミスが一件
後輪の虫ゴム切れが一件
後輪のリム打ちが一件
前輪の揉まれパンクが一件

です。 

« バルブ根元パンク修理失敗 | トップページ | まだ今日の仕事が終わっていません。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バルブ根元パンク修理失敗 | トップページ | まだ今日の仕事が終わっていません。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)