« バイクのタイヤ交換 | トップページ | 明日は早起きです。 »

2019年8月 7日 (水)

神社の雨どい

時折鳥居の前を通る神社ですが、社殿をじっくり見る機会が有りませんでした。

雨どいそのものは、既製品のようにも見えるのですが、神社の屋根に雨どいはあまり見た記憶がなく、しかも金属製の雨どいだったので撮影しておきました。

写真がもう少しうまく取れればと残念です。
Kimg2957 Kimg2954

« バイクのタイヤ交換 | トップページ | 明日は早起きです。 »

まちなか探検」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん コメントありがとうございます。

その通りです。
こんな写真でも分かるんですね。
ちょっとびっくりです。

目立つところにある神社ではないのですが、渋滞の抜け道に良く通ります。
歴史に興味はないくせに、神社の近くは良く走ります。
この辺りも、自転車屋さんがない地域です。

あのこらさん、こんばんは!
写真の神社は
豊田本の白髭神社でしょうか?
https://tesshow.jp/saitama/kawagoe/shrine_toyoda_sirahig.html
↑ちょっと気になる氏名の方が勧請した歴史があって興味がありました。
改めて地元の神社とかで確認しても社殿の拝殿の側に雨樋は珍しい?ですね。

近くに火の見櫓があったりと昔の村の中心地の鎮守なのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バイクのタイヤ交換 | トップページ | 明日は早起きです。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)