« バルブコアのコスト切りつめ | トップページ | 今日はフル稼働です。 »

2019年8月23日 (金)

オーバースペック

今日は、休業日ですが、懸案解決のためお伺いです。

先日タイヤチューブ交換交換の際、ダイネックスブレーキのバンド折れを見つけたお客様です。

自転車出張修理店で、自転車の販売は行っていませんので、メーカーの純正部品は入手しづらく、加えてダイネックスブレーキは好きではないのでバンドブレーキに交換です。

バンドブレーキの通常入手可能なものは、唐沢製作所の90mmドラムのものですが、音鳴きを嫌う方も多いです。

バンドブレーキの音鳴き解消策として、ブレーキの制動力を落とすことでそれなりの成果を得ています。

シティ車でロードポジション」記事で前輪装着ですが80mmドラム、70mmドラムのバンドブレーキの制動性を確認し、現状では70mmドラムで使用しています。

制動力の不足は感じず、ロックしないためコントロール性もそれなりにあります。

その結果を踏まえて、24インチのシティ車だったので、70mmドラムのバンドブレーキに交換しました。

26インチ、27インチのシティ車に90mmドラムのバンドブレーキは制動力的にはオーバースペックなのではないかと考えています。

問屋さんに無理を言って、80mmドラムのバンドブレーキを50個入手予定です。

もし、試してみたい方がおられましたら、当店では使い切れませんのでお分けします。
一個775円+送料になります。

70mmドラムのバンドブレーキは以前にも書きましたが、ウエルビーサイクルさんから入手可能です。

今日のパンクカウントは有りません。

 

« バルブコアのコスト切りつめ | トップページ | 今日はフル稼働です。 »

バンドブレーキの鳴き対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バルブコアのコスト切りつめ | トップページ | 今日はフル稼働です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)