« 揉まれパンクの対応 | トップページ | パンクの一日 »

2019年8月 4日 (日)

いい電動空気入れは有りませんか?

今日もパンク修理のご依頼からタイヤチューブ交換になりました。
20x1.75のタイヤでしたので、タイヤを取りに戻っての対応になりました。
タイヤのカーカスが見えている状態で、パンクは異物パンクと判定しましたが、異物は残っていませんでした。

その後は2台纏めてのパンク修理のご依頼です。
後輪の折り目パンクと揉まれパンクででした。
揉まれパンクでしたので、大判パッチで、予備軍も押さえ込みはしたのですが、使い続けられるかは空気圧管理が出来るかどうかにかかってきます。
空気圧管理はしっかりとお願いしましたが、電動空気入れをお勧めしようかなと考え中ですが、まだこれならという候補が見つかりません。

今日のパンクカウントは
後輪の異物パンクが一件
後輪の折り目パンクが一件
後輪の揉まれパンクが一件
昨日の原因未調査はタイヤ劣化パンク

でした。

 

« 揉まれパンクの対応 | トップページ | パンクの一日 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 揉まれパンクの対応 | トップページ | パンクの一日 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)