今日は3件のパンクのご依頼。
一件目 暫く乗られていなかった自転車2台のパンク修理のご依頼でしたが、放置でのエアー抜けのようでした。
虫ゴムの交換をして空気を入れて、様子を見て頂くことにしました。
二件目 暫く乗られていなかった車椅子の両輪のパンク修理のご依頼です。
乗られなくなる前は、空気は入っていたとのことです。
こちらは、エアーハブ付きの車椅子で、圧損二気圧のスーパーバルブ仕様です。
バルブ交換はせず、空気の充填のみで様子を見て頂くことにしました。
三件目 まだ購入されて三カ月の自転車です。
チェックするとバルブのトップナットが緩んでいます。
三時間ぐらいで、空気が抜けていたとのことです。
お客様にも確認して頂きましたが、心当たりはないとのこと。
水調べでもパンク穴はなく前輪もチェックするとトップナットが緩いです。
トップナットの緩みと判断しましたが、念のためいじり止もしておきました。
フラットバーだったのですが、左だけブレーキレバーが下がっていました。
倒れたのですかとお聞きすると、「購入時からで、すごく乗りにくいんです。」とのこと。
ちゃんと調整させて頂きました。
パンク四台の御依頼だったのですが、
今日のパンクカウントは
後輪のトップナット緩みが一件
です。
« ちょっと面白いパンク | トップページ | 今日も水調べのみ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント