« オーバースペック | トップページ | 昨日はブログをさぼりました。 »

2019年8月24日 (土)

今日はフル稼働です。

朝一番はパンク修理のご依頼です。
チューブが引っ張られてバルブベースが破れていました。
破れ目にもゴム糊を塗り、穴開きパッチで抑え込んで、タイラップ止めです。
空気を充填しての石鹸水チェックもクリヤーしました。

次は、パンク修理のご依頼でしたが、前後輪とも空気を入れても走るとすぐに抜けているとのこと。
パンクチェックしたのですが、パンク穴は有りません。
取り敢えず、虫ゴムを交換し、トップナットをしっかり締めていじり止めです。
お客様には、修理ではなく可能性の排除とお伝えしています。
SAKURAのチューブなので現象が続くようならチューブ交換です。

その次はパンク修理のご依頼で、前輪に異物が刺さっていました。
併せてサドル交換のご依頼ですが、当店で交換したサドルのサドルベースが割れていました。
一年持ちませんでしたのでもう少し丈夫なサドルを準備するようです。
サドルも交換が終わったところで、スポーク折れを見つけました。
蝶穴でしたので、サクッとスポークを交換し修理完了です。

4件目は、パンクでタイヤチューブ交換です。
タイヤのカーカスが切れていました。

5件目もパンク修理のご依頼でしたが。タイヤチューブ交換です。
タイヤのカーカス切れでした。

そして最後の修理に向かう前に、一度戻って、バイクのバッテリー交換です。
バイクがバッテリー残量が不安でした。

6件目最後の修理はスポーク切れで、交換のご依頼です。
チェーン落ちをしたようで、切れそうだった4本を交換です。
ついでに前輪のハブ軸のガタが有ったので、玉押しを調整しました。

ちょっとヘビーな朱里が続き、昼休みが取れませんでした。
バッテリー交換までの走行距離が約35kです。

今日のパンクカウントは
後輪のバルブ根元パンクが一件
前輪の異物パンクが一件
後輪のタイヤ劣化が2件

です。

« オーバースペック | トップページ | 昨日はブログをさぼりました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オーバースペック | トップページ | 昨日はブログをさぼりました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)