再修理失敗
今、少し気持ちが落ち込んでいます。
先週の土曜日にパンクチェックをし、今日までは持っていたようなのですが、今朝パンクしたとのことで再修理のご依頼が入りました。
ニップル頭引きずりパンクのパンク予備軍の見落としでした。
予防の意味も含めて、大判パッチで対処し、水調べでは大丈夫だったのですが、先ほどパンクしているとのご連絡です。
パッチの貼りミスなのか?再度の見落としなのか?は分かりませんが、明日チューブ交換で対処させて頂くことになりました。
揉まれパンクもそうですが、ニップル頭引きずりパンクもパッチか交換かの見極めが難しいです。
今日は、古物商の許可を取得してから2台目の自転車の買い取りです。
ずいぶん昔に、ローラーブレーキの不良で、お客様宅ではローラーブレーキの固定ナットが外れず、ホイール事交換させて頂いた自転車です。
乗る予定はないけれど、捨てるには忍びないとのことで、お声をかけて頂きました。
サドル、前かご、前後タイヤチューブ、ブレーキ周りを交換しないと売り物にはならないので、今のところ部品取り車の予定です。
もう一台、入荷を待っていただいていたスタンドの交換です。
今日のパンクカウントは、
後輪の修理ミスが一件
です
« タイヤ・チューブ交換2件 | トップページ | 液面の異常な上昇 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント