« 苦手な修理2件 | トップページ | 2019.07.04の異物 »

2019年7月 5日 (金)

雨が少しづつおさまっていきました。

昨日の記事です。
スライムパンク防止剤サイトのリニューアルを考えていて書きそびれました。

雨の中でしたが、パンク修理のお見積りです。
700x28cのクロスで、購入後4カ月でバーストしたとのこと、チューブ交換必至かなと思いましたが、チューブの在庫もなく、チューブの種類確認も兼ねてお伺いしました。
確認してよかったです。
バルブが英式でした。タイヤに不具合は起きていないようなのですが、リムに多少の振れがあります。
開けてみれば、バーストの影響かはっきりすると思うのですが、ちょっと雨が強くその気になりませんでした。
チューブ交換時には、ちゃんとチェックします。

次はちょっと小雨になったころに、2台のパンク修理のご依頼です。
一台は前輪の異物パンク、もう一台は折り目とチューブピンホールの2カ所のパンクです。
折り目とチューブピンホールのどちらが先だったのか悩みますが、前輪の空気も少なかったので、折り目が先行したものと判断しました。

3件目は、一昨日修理出来なかった、パンクの修理です。
こちらは、屋内の駐輪場で雨の心配なしです。
ピンホールに重なった軽い揉まれパンクだったので、パッチで対処です。

昨日のパンクカウントは
前輪の異物パンクが一件
後輪の折り目パンクが一件
後輪の揉まれパンクが一件

です。後輪のピンホールはカウントしません。

« 苦手な修理2件 | トップページ | 2019.07.04の異物 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 苦手な修理2件 | トップページ | 2019.07.04の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)