虫ゴムの劣化が多いです。
今日は、前日に頂いたご予約が3件ありました。
当日のご依頼が2件でした。
一件目は、前輪でパンクには至っていませんでしたが、タイヤからチューブが覗いていました。
タイヤ・チューブ交換です。
2件目は2回目の後輪パンク再修理です。
揉まれパンクで新しパンク穴が開いていたのですが、もう一度チャンスを頂き、パンク穴だけではなく、予備軍も大判パッチで抑え込みましたが、次パンクしたらチューブ交換です。
3件目は後輪のパンク修理のご依頼だったのですが、空気を入れたら抜けるようになったとのことで、虫ゴム切れと判断しました。
4件目は、後輪の揉まれパンクです。
バルブの近くで、パンク穴を間違えてパッチの貼り直し、貼り直したパッチから空気が漏れ、再度の貼り直しで抑え込めました。
5件目は、後輪のパンクで虫ゴムと思ったのですが、念のためパンクチェックです。
パンク穴は有りませんでした。
今日のパンクカウントは
後輪の修理ミス一件
後輪の虫ゴム切れ2件
後輪の揉まれパンク一件
です。
« 忙しい日が終わりました。 | トップページ | 子供車のサドル高さ調整 »
コメント