暑さで集中力が途切れます。
今日は5件の修理依頼が有り、午後休憩が取れませんでした。
最初のご依頼はパンク修理です。
月一でしっかり空気は入れられているそうですが、虫ゴム切れがありました。
触診でチューブの団子を感じたので開けてみると、揉まれパンクを起こしていました。
大判のパッチで周りの予備軍も押さえておきましたが、お客様には、予備軍の存在はお伝えしました。
次は前後のエアー抜けですが、一年以上空気を入れられていないとのとのこと、虫ゴム切れもあり、虫ゴム交換で空気の充填のみです。
ここまでが午前中の仕事で、
午後一はBBのガタ付きです。
右ワンに緩みがあり、クランクも外して、右ワンのリテーナー入れ替えです。
BBの修理が終わったところで、乗車点検をすると、ヘッド部にもガタがありました。
日陰での修理だったのですが、それでも暑いです。
集中力が続かす、20分ごとに水分補給の休憩です。
それでも、乗りやすくなりましたと喜んでいただけると嬉しいです。
次も揉まれパンクですが、一年半経っての再発です。
大判パッチで周りも押さえ込みましたが、お客様の空気圧管理がしっかりしているので、また一年半のトラブルフリーを期待したいです。
今日の最後のパンクは、タイヤ劣化でのバーストです。
タイヤの割れ目の広がりを確認しようと空気を入れたら、割れ目が広がり、空気の漏れ音がしっかり聞こえます。
タイヤを交換して組み上げたら、ホイールが回り続けず、すぐに止まってしまいます。
修理開始時に、回転のチェックをしなかったので、組み立ての際に玉当たりが強くなったのか、再度ホイールを取り外し玉当たりの調整です。
ギヤ側のダブルロックの締めが少し甘かったです。
今日のパンクカウントは
後輪の揉まれパンクが2件
後輪の虫ゴム切れが一件
前輪の虫ゴム切れが一件
後輪のタイヤ劣化が一件
です。
最近のコメント