パンク修理なのですが
「パンクしているようなんですが、タイヤも駄目かもしれません。」とのご依頼でした。
パンクは揉まれパンクだったのですが、その他にもいろいろ有りました。
後輪のスポークが4本折れていました。
それといつからかは分かりませんが、後輪のサーボブレーキが引きずり気味でした。
BBにも少しガタが有りました。
ハンドルの取り付けも曲がっていましたので修正です。
ご依頼はパンク修理でしたが、かなりの修理になりました。
タイヤは何とか卒業まで持ってくれるかなと微妙なところです。
その後、後輪のタイヤ摩耗パンクでタイヤチューブ交換です。
途中雷雨になりましたが、屋根があったおかげで、無事終了です。
リピータのお客様で、ほとんどのバルブコアをシュワルベに変えています。
空気を入れるときに空気が漏れるそうです。
あまり意識してこなかったのですが。空気入れの口金の空気が出る部分がパイプ状になっているタイプでは、弁の付いた棒を押して空気が抜けます。
先日のアシストしない電動アシスト自転車は、バッテリーのヒューズ交換で修理できました。
今日のパンクカウントは
後輪の揉まれパンクが一件
後輪のタイヤ劣化が一件です。
« 2019.06.20の異物 | トップページ | 天気が不安定です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント